2010年10月27日水曜日

「24時間地域巡回型訪問サービス」の概要

昨日「24時間地域巡回型訪問サービスのあり方検討会」の中間取りまとめが公表されました。
また 本日付の読売新聞では「利用者の自己負担割合を高所得者に限って引き上げること」「ケアマネジメントに利用者負担を導入すること」を検討という報道がなされました。いずれも 明日の介護保険部会で報告・検討がなされます。
中間取りまとめのポイントは次の通りです。
【サービスの対象者像】
○主に要介護3以上の要介護者の在宅生活を維持することを前提するが サービスの対象者は要介護者全般
【訪問サービスのマネジメント】
○事業所がサービス提供のタイミングや回数等を決定する訪問サービスマネジメントを行う
事業所とケアマネジャーは「共同マネジメント」の形で緊密な連携を図り 利用者のニーズに即したプランを作成
【介護と看護の一体的提供】
○事業所に介護職員と看護職員を配置する または外部事業所との緊密な連携を図り介護サービスと看護サービスを一体的に提供できる体制を検討
【随時対応のための体制】
○オペレーターは看護や介護に関する基礎知識と経験を有する者が担当し 看護職員が不在時でも 看護の専門知識を有する職員からの助言が常に得られるような体制を確保
【職員の配置のあり方】
事業所の職員が他の介護サービスとの兼務等について柔軟に対応できる仕組みが必要
○夜間においては 他の24時間対応の介護サービス事業所または施設等との兼務も検討
【サービス提供圏域】
○30分以内で駆けつけられる範囲
一定規模の地域を単一の事業所が担当するエリア担当方式や地域内の他事業所への部分的な委託も含めた柔軟な提供体制の構築を検討
【報酬体系】
○時間単位制に基づく出来高方式ではなく 一定の範囲内で包括定額方式を採用
○包括化するサービス範囲について検討するとともに 他のサービスとのバランスも考慮

0 件のコメント:

コメントを投稿