2010年12月13日月曜日

この国の将来に希望を抱かせる学生たち

昨日「ISFJ(日本政策学生会議)政策フォーラム2010」の介護分科会にゲストとして招かれ 慶応義塾大学日吉キャンパスに行ってきました。
「ISFJ(日本政策学生会議)」というのは 学生の提言で未来を創ることをめざして1994年に設立された非営利の政策シンクタンクです。
毎年12月に 政策担当者を招いて「政策フォーラム」を開催し 参加学生が半年かけて作成した政策提言論文の発表および政策提言の場を提供しています。
昨年は 全国26大学57研究室が研究発表を行い 527名ものの学生参加しています。
今年度創設された介護分科会では
・慶應義塾大学 樋口美雄研究会「介護サービス供給不足解決に向けて」
・日本大学 宮里尚三研究会「介護福祉士に関する研究」
・日本大学 豊福建太研究会「介護保険財政の地域格差是正に向けた政策提言」
・関西大学 林宏昭研究会「介護事業の持続的発展を目指して」
・立教大学 高原明生研究会 国際分科会「介護分野における外国人労働者の受け入れ」
の研究発表が行われました。
これらの発表を聞いて講評し評価することを依頼されました。
テーマのほとんどは「介護人材不足対策」に関するものでした。
評価を云々するまえに 学生たちが「介護に興味を持って研究し政策提言を行う」という事実自体が すばらしいことだと感じさせてくれました。
こういう若者たちが どんどん多くなってくれれば「介護や社会保障 さらにはこの国のあり方を 既成概念にとらわれず議論し その実現に向けたアクションがはじまる」という期待を抱かせます。

0 件のコメント:

コメントを投稿