2013年5月22日水曜日

特養のレゾンデートルを明らかに

15日のブログ「社会福祉法人制度にメスが?!」で書いたように「久しく手つかずの状況にあった社会福祉法人改革」がいよいよ本格的に着手されるようです。
昨日の社会保障審議会介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会(委員長:田中滋慶応大学大学院教授)で「特別養護老人ホームの内部留保」について報告・審議が行われました。
1施設あたりの「実在内部留保=内部資金の蓄積額のうち現在事業体が未使用の状態で保持している額」は1億5563万円「発生源内部留保=内部留保の源泉で捉えた『貸借対照表の貸し方に計上されている内部資金』」は3億1373万円と報告されました。
内部留保の多寡の判定では「実在内部留保が多い」と判定された特養は約3割 「少ない」とされたのものは約5割でした。
「特養の内部留保をめぐる議論は『埋蔵金論争』として今後社福法人全体に広がる可能性がある」(5月22日付日本経済新聞)という報道もありますが 施設ごとにバラツキもあるため この調査結果だけをもって「特養は『溜め込みすぎ』だ」と決めつけるのは短絡的すぎるでしょう。
それよりも大切なことは 社会福祉法人としての「レゾンデートル:raison d'être(存在意義)」を明らかにすること 言い換えれば「役割」「機能」と「展望」を 市民や地域に積極的にアピールすることができるか否かにあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿